
管理栄養士のくろまめです。
今回は、身体の芯から温まるサムゲタンと、カキのクラムチャウダーを作りたいと思います。
寒くなってきましたが風邪などひいておりませんか?
温かい食べ物を食べて、心も身体もしっかり温まりましょう。両方とも簡単にできるメニューですので、ぜひ作ってみてください。

A水…1000ml
A料理酒…200ml
A塩…小さじ1.5
Aこしょう…少々

今回は簡単に普通のうるち米を使っていますが、本格的にもち米で作ってもおいしいです。しょうがの香り成分は皮の部分に多いので、皮をむく時は薄くむきましょう。丸めたアルミホイルでこする程度でもいいです。
【風邪予防、冷え性改善にしょうがを摂ろう!!】
しょうがの辛み成分はジンゲロンとショウガオールです。ジンゲロンには血行促進作用があるので、体が温まり、風邪のひき始めや冷え性に有効です。

A食塩…小さじ1/3
Aコンソメ…小さじ1
Aこしょう…少々
A牛乳…200ml
A豆乳…200ml

チャウダーが余ったらスパゲティ麺やごはんをいれて、パスタやリゾットにして召し上がってください。チーズやブラックペッパーなどをお好みで追加すると、さらにおいしいのでおすすめです。
豆乳や牛乳は焦げやすいので、しっかり混ぜながら火にかけてください。
【栄養豊富な海のミルク、牡蠣!!】
牡蠣には、うま味のもとであり、肝機能の働きを助けるグリコーゲンとコレステロール値を下げるタウリンも豊富です。
また亜鉛は牡蠣100g当たり、14㎎とたくさん入っています。亜鉛は脳神経ネットワークのサポートをしたり、味覚にも関わっている重要なミネラルです。
牡蠣の旬のおいしい時期に食べましょう。
参考文献:カラーグラフ食品成分表2022 発行謙治者 小田良治 発行所実教出版株式会社
日本の食材帖 魚 監修 ぼうずこんにゃく 発行所 株式会社 主婦と生活社
