管理栄養士のくろまめです。
今回は旬のピーマンを使った春雨の豚ひき肉炒めと旬のオクラの豚肉巻きを作ります。どちらの料理も豚肉を使いますが、豚肉は疲労回復や滋養強壮に効果的なビタミンB1がとても豊富です。スタミナ料理を食べて暑さを乗り切っていきましょう。
A醤油…大さじ1.5
A豆板醤…お好みの量
ピーマンやパプリカはヘタの周りから傷んでくるので、購入時ヘタ周りを確認してください。
【豊富なビタミンC!!夏はいろんな料理にピーマンを!!】
ビタミンC、カロテン、ビタミンE、カリウムなどを豊富に含みます。匂いの成分ピラジンは血をサラサラにして血栓や血液凝固を防ぎ、脳梗塞や心筋梗塞の予防に有効です。焼きそば、和えもの、ナポリタン、ピーマンの肉詰め、ピザ、ピラフ、天ぷらなど、ピーマンがおいしい時期に堪能しましょう!
塩…少々
こしょう…少々
味付けは塩こしょう以外にもポン酢や焼き肉のたれ、つゆなどいろんな味付けで楽しんでください。
【ネバネバ野菜!!オクラ!!】
オクラの独特の粘り成分は水溶性食物繊維のペクチンと複合たんぱく質のムチンです。ペクチンには血糖値上昇を抑え、血圧を下げる効果があり、ムチンは胃粘膜の保護やたんぱく質の消化促進などの働きがあります。
参考文献:日本の食材帖 監修 山本謙治 発行所 株式会社主婦と生活社