【夏バテ】クーラー病にご注意【対策6選】|Bonne Santé
Gatsby G Logo

【夏バテ】クーラー病にご注意【対策6選】

8/14/2020
中川 八十彦



まだまだ暑い日が続きますね。夏バテになっていませんか?新型コロナウイルスにも熱中症にも気を付けなければなりませんが、クーラー病にも気も付けなければなりません。そこで、クーラー病のキホンと対策を解説します。
 

クーラー病とは?なぜクーラー病になるの?

クーラー病や冷房病などと言わていますが、いずれも正式な病名ではなく、夏の屋外と屋内の寒暖差によって引き起こされる様々な不調を表す俗称です。エアコンがガンガンに効いた涼しい部屋から、ギラギラと日差しが照り付ける屋外に出たときに違和感を感じたことがありませんか?最初は違和感にしか過ぎませんが、寒暖差が激しい環境環境の行き来を繰り返すと、自律神経に負荷がかかります。人の体は自律神経の働きによって体温が一定に保たれています。暑い環境に置かれれば、発汗を行って体温が高くなりすぎないようにします。寒い環境に置かれれば、血流を抑えて、筋肉に発熱を促します。自律神経のキャパシティを超える寒暖差があると過度にエネルギーを消費し、疲労感が出たり、体温調節に異常が起こります。クーラー病の症状としては、足の冷えを始めとした冷え性、肩・首こり、頭痛、食欲不振、めまい、倦怠感、イライラ、不安、風邪、下痢、不眠などが挙げられます。
 

クーラー病にならないための対策6選

1.エアコンの設定温度は寒さを感じない程度にする
 例年だと好ましい設定温度は25~28℃程度が良いとされていますが、今年はWithコロナなので喚起しながらエアコンを付けなければなりません。よって、少々低めの温度に設定しつつ、寒いと感じないようにしましょう。
 
2.エアコンの風に直接当たらないようにする
 冷たい風が体に直接あたると体温が過度に奪われます。体にとってはストレスなので、風向を上手にコントロールしましょう。
 
3.カーディガンやスカーフ、腹巻や厚手の靴下などを使う
 職場など、エアコンの設定温度や風向をコントロールできない場合は服装で対応しましょう。夏場はTシャツ1枚で過ごしているとお腹が冷えてしまうので腹巻をするのがおすすめです。
 
4.冷たい飲み物や食べ物は避ける
 冷たいものばかり摂取すると体の芯が冷え切ってしまします。エアコンが効いた部屋では温かいものを食べましょう。特にショウガ、ネギ、唐辛子などの体を温める食材を摂取するのがベストです。
 
5.入浴や運動で血行を良くする
 血液の流れが悪くなると手足から冷えるようになります。デスクワークをしている方は1時間に1度は立ち上がって歩いたり、ストレッチをしたりするだけで血行が良くなります。普段から少しでも運動するのが大切ですが、日中屋外の運動は危険です。屋内もしくは日が沈んでいる時に行いましょう。また、シャワーをだけで済ますのではなく、ぬるめのお湯につかると血流が良くなります。
 
6.ストレスをためない
 過度なストレスを受けると自律神経の働きが低下します。
 趣味、運動や入浴でストレスを発散すると共に、しっかりと睡眠をとって自律神経を整えましょう。
 
以上、クーラー病のキホンと対策6選でした。
まだまだ暑い日が続きますがバテないようにがんばりましょう!


プロフィール画像
中川 八十彦
株式会社オゾンヘルスケアラボラトリー
株式会社オゾンヘルスケアラボラトリーのマネージングディレクター。 1995年、横浜生まれ。東京農業大学醸造科学科の学士課程を修め、菌類と日本酒の生化学的な理解を深めた。卒業論文は『古細菌の単離と系統解析』。その後、株式会社東芝デジタルソリューションを経て株式会社オゾンヘルスケアラボラトリーに入社。
Copyright © Ozone Healthcare Lab.