
私はかねてより、笑うことが健康に大事であることを意識してきました。
それは肉体の健康維持だけでなく、”笑う門には福来る”の例え通り、すべてに対してプラスに作用すると信じています。
笑うことで、自律神経のバランスが良くなり、副交感神経が優位になり、ストレスが解消されます。またNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化され、がんの予防や治療を促進すると言われています。
できれば、家族は友人と一緒に笑うほうが、一人で笑うより色々な意味で好ましいですね。
そして眠ること。これが大事であることはご存知でしょう。しかし、問題はその時間とその質です。質については国際比較ができませんが、一日当たり平均睡眠時間のOECD調査によると、我が国は2006年時点で最短で7時間50分です。平均は8時間22分ですから、平均よりも30分程度短いのです。日本人の睡眠時間が短いのは、長時間労働や通勤時間の長さが影響しているかもしれません。
睡眠の質に関しては、いかに熟睡をするかを実現すればいい訳です。質の良い睡眠のためには、色々と知られていますが、最近、注目されているのはパワーナップです。20分程度の昼寝が睡眠不測の解消に効果的だそうです。
”寝る子は育つ”の例え通り、良い睡眠を確保できるよう努力しましょう。
日本人は座っている時間が多い国民と言われています。起きている時間の6割を座っているとも言われます。
座っている人ほど、肥満、糖尿病、がん、脳血管疾患、認知症などが増加し、寿命が縮まる可能性があります。 1日8時間以上座っている人は、3時間未満の人と比べて、死亡リスクが1.2倍になるという研究結果もあります。
止むを得ず座るのであれば、30分に一度は立ち歩く、立ち机を導入する、正しい座り姿勢を身に付ける、チェアクッションを使うなどがその対処法として考えられます。
以上の笑う、睡眠、姿勢の3つを日頃意識していれば、お金もそうかからずに健康に過ごすことができるはずです。
