将来のために、今日食べるものを考える|Bonne Santé
Gatsby G Logo

将来のために、今日食べるものを考える

8/29/2025
小野田幸

「プレコンセプションケア」とは?

  • プレコンセプションケアとは、妊娠前からの健康管理を指し、将来の妊娠や出産に備えるための取り組みです。
  • 単なる「妊娠準備」ではなく、人生の選択肢を広げ、健康的な未来を築くための重要な取り組みです。
  • 今妊娠を希望する女性だけでなく、男性やカップル全体を対象にしており、健康な妊娠・出産を促進することを目的としています。
  • 次世代の子どもたちの健康にもつながる重要な取り組みとして注目されています。


世代別アプローチ

  • 思春期においては、性と健康に関する正しい知識の普及が重要です。
  • 若い世代においては、健康的な生活習慣と知識が特に重要です。
  • 中高年世代においては、既存の健康課題の管理と、妊娠に関するリスク評価が重要です。

各世代でのリテラシーが不足することで、ハイリスク妊娠にもつながります。日本では、2015年に国立成育医療センターでプレコンセプションケア外来が開設され、政府の成育医療等基本方針に基づき、推進が行われています。若年女性の痩せや高齢出産など、日本特有の健康課題に対応するための取り組みが進められています。

男性へのプレコンセプションケア

男性もプレコンセプションケアの対象です。 妊娠は女性だけの問題ではなく、男性も健康管理が重要です。プレコンセプションケア・チェックシートでは男性用のチェックシートも提供され、具体的な健康管理の指針が示されています。女性より、男性のほうが項目は少ないですが、一つずつクリアできているかどうかチェックしてみましょう。



参考文献

こども家庭庁:健やか親子21
国立成育医療研究センター:プレコンセプション・チェックシート(女性用)


プロフィール画像
小野田幸
㈱オゾンヘルスケアラボラトリー
株式会社オゾンヘルスケアラボラトリー所属のコンサルタント、健康経営エキスパートアドバイザー。 精神科病院、介護老人保健施設の管理栄養士を経て、現在は健康保険組合向けに保健事業アドバイスを行っている。
Copyright © Ozone Healthcare Lab.